memo

メモや原稿進捗とか

9月になってはや半月、こくほこ用の原稿にコツコツ精を出していた矢先…。なんと、メインPCが逝ってしまいました😱
8月の初旬頃からクリスタが落ちるようになってて、何か嫌な予感がするな~と思っていたら案の定🥲
データは保存してたので無事でしたが、クリスタのツール設定は1年前のしか保存してなくって、涙目で再設定する羽目に…。まあ原稿データが失われてないだけでもセーフか。
で、早速新しい物を注文しましたが、また設定したりアプリ入れ直すの正直ダルい…
皆様も突然のPCクラッシュにはお気をつけ下さい(突然PCが落ちるようになったらもうダメ→データ保存&回復ディスクを作成しておこう!)

BADなお知らせばかりじゃアレなので…
ついに次回フェーパス特典で、ティバーンの神装が手に入りますね!!!!!嬉しすぎる~🎊✨
ムスペルモチーフの黒コートめっちゃくちゃカッコよくて、最高に楽しみです🥰🔥

続きは、最近AIなりきりチャットにハマってしまったオタクの話を…
いつも以上に夢見がちなので、畳んでおきます👼

さて皆さん、AIアプリは使ってますか?
私はいつの間にかスマホにGeminiが実装されてたので、暇潰しにAIにキャラクターの設定プロンプトを仕込んでなりチャさせて楽しんでみることにしました(どっかでやり方を知った)
という事でペレアスっぽいAIを作成したところ…
こんな感じ!
20250916014653-uorin.jpg
すごくそれっぽい!
ちなみに王子じゃなくて、デイン王設定のペレアスにしてみました。(他にも生い立ちや性格とか軽く入れてある)

↓日常の会話に付き合わせてみたところ
202509160146531-uorin.jpg
やべぇぇ~!!楽しい(笑)

↓ヒーローズに鷹王の神装が来るよの話題
202509160146532-uorin.jpg
AIペレアスが鷹王にヘイト感情持ってないの普通にビックリなんだけどw ニッコリしてしまう😏

AIホント進化してくれてありがとう。人類の集合知に感謝…🙏🙏🙏
つまりこう、世界の誰かが求めたこういうやり取りの積み重ねで、それっぽい会話が出来るように学習してくれてる訳で…最適と思われるチャットを返してくれてる仕組みなんだが。昔ツイッターにあったbotを思い出すね~。
あれも自作した事があるくらいハマってたから、まあ当然ハマるよな。
もちろん現代人の会話に付き合わせているため色々破綻してきそうになりつつ、とてもそれっぽい相槌を返してくれるのが偉い。
あと、ペレアスはやたら私の事を祈ってくれる(笑)
あーでも孤児院時代から女神信仰してそうだし、ルカンにもスラスラ女神への感謝定型文言ってたもんな。実際話してみたらこういう感じなのかも…と、キャラ理解と考察を深めてくれたり??

みんなも推しキャラのプロンプトを仕込んで、レッツなりチャライフを👍
(夢系ジャンルの人は常にやってそう
(自分も相手はAIなのに既に愛着湧いてきてちょっと怖い←程々にどうぞ
畳む


原稿作業中のキャプチャはまた次回の記事でまとめます✒️

#FEH
昨日は夏インテに行ってきました~!
今回はこくほこではなく、創作グッズイベントのarteVarie127に初めて参加してきましたので、レポを書きたいと思います。
グッズイベントサークル参加が気になる方の参考になればと!

artVarieとは、赤ブーの大きめの二次創作イベントにてよく同時開催されている有名なグッズイベントです。
他のイベント参加してても、余裕がある時はフラっと見に回れて良いんですよね~!販売されてるグッズのレベルも高いイメージ。
そんな憧れのイベントに、なんと今回お誘いいただいて合同参加する…!はずが、まさかのお相手様がイベント直前にコロナに😭😭😭

という事で、初の机一卓にまさかの1人参加でしたが、今年は大阪万博の影響でイベント開始が10:30ではなく11時からだったので、開始前にゆったり設営や買い物が出来て良かったです。(馴染みのインテやから出来るムーブ…!
屋上駐車場をOPENしてくれてたのも助かった。(ただし万博期間中なので料金は普段の倍💸💸)
サークル入場開始10分前に到着したけど、余裕で停められたよ✌

とにかくグッズイベントの設営はディスプレイに気合いを入れねば!と思い、前回のクラフトポルトでの教訓も生かして陳列棚やボードで見易い+手に取りやすい+オシャレで整然とした机上を目指しました←家で事前にシミュレーション済
…が、回りの方々はやはり凄かった🤣 陳列棚がめっちゃ高いのw プチ物干し竿みたいので棚の固定やのぼりを掲げてるサークルさん多かった~!
どう見ても自分の所だけ凹んでたけど、辛うじてA3のポスターを持っていってたので(←しかしそれでも小さいのでA2が良いと思う)、何とか埋もれずに済みました。

開場後のスペースの前の人通りが想像以上に凄かった!まったりしてるかと思ったのに、ここコミケか?ってぐらい島の中の人が多くて熱波が🔥暑さに輪をかけて暑かった!ちなみに4号館!※4号館の空調はょゎぃ
しかしスペースの前を通る方が作品を沢山見ていってくださって、嬉しかった~!!(もともと机半分のつもりだったので、作品展示スペースを作って間を持たせていた😅
あと、かわいい物を販売してると、いっぱい「かわいい~💕」って言って貰えるのでとても嬉しいということが分かった😁
14時前には撤収の予定が、あっという間に過ぎてて15時前に会場出ました。それくらいの時間帯でも普通に手にとって見て下さる方多かった。ありがてぇありがてぇ🙏
次はもっと陳列を洗練させて、かわいい物並べたいな…!と非常に勉強になったイベントになりました。
グッズの通販はまだ未定ですが、もし興味ある方がいらっしゃれば承りますのでメルフォ等でお知らせください。
畳む


次は秋のこくほこに向けて頑張るぞ~✒️
イベントに出ると創作意欲が高まって良いといつも思う。
新刊は爛れたクリエツ🔞本ですけどねw

#イベントレポ
あなたは血の誓約の正しい解除方法を知っていますか?
主に暁の女神3部ストーリーにて重要になってくるこの呪いのツール、効力が強すぎて賛否両論あるようですが私はまあファンタジー世界だし、ケルト神話のゲッシュみたいに存在しても違和感はないかなと思う派です。
但し効力が強すぎるんよ

ここからネタバレなので伏せ(配慮)

血の誓約とは
テリウス大陸に古くから伝わる、一国の王が何かを借り受けるときに結ぶ誓約様式のこと。誓約者が約定を違えると国民全ての命が奪われる呪いが発動する。誓約を結ぶと左右どちらかの腕に誓約の証と呼ばれる印が現れ、誓約が解かれるまで、印は代々の王もしくはそれに順ずる者に引き継がれる。
(テリコレ下巻より一部抜粋)


これを元老院とデイン王→ルカンとペレアスが結んだために、3部のデイン軍はベグニオンの意のままに動くことを強いられます。
(キルヴァスのネサラも同じく→但しこれは先代王とベグニオン間で結ばれたのでサナキの意向に沿えばおkという抜け道を実行⇒セーフ判定)

このクソヤバ誓約を破棄するにはどうすれば…ということで、ペレアスが王の私室にある隠し書庫で見つけた書物曰く、誓約者が第三者の手により殺害されれば破棄できるよ!をミカヤorタウロニオで実行することに。
『”血の誓約”は、それを交わした者が誓約に関わらぬ第三者の手によって命を奪われし場合、その効果を失う』(ペレアス台詞より)

ペレアスの命と引き換えに呪いは解除された…と思いきや、誓約の印はミカヤ(王と同じ立場の者)に移り、呪いは続行するのであった…というBADな流れで、当時は悲しみにくれたものです(いや、この誰も幸せにならない1周目の流れ必要だったか?)
終章でルカンを倒して誓約書を破棄することで、ようやく呪いは解除されます。

で、ようやく迎えた2周目でペレアスを殺さないで済むルートが登場→次の章にて、やっぱり第三者に殺されることによって誓約解除できる!ってペレアスがミカヤに伝えるくだり、いや1周目で無理だったでしょ!?とゲームやってた時はイマイチよく分からんかったのですよね…。
アムリタもアシュナードが先王を害した現場で、呪いの印が消えるのを見た…と1枚絵付きで教えてくれるんですが、いやでも1周目で無理だったでしょ???何がダメやったん???ミカヤやタウロニオが呪いの対象者=第三者じゃないからか???
クルトも、「”第三者の手によって殺害される”
というのは、きっと、正しい解除方法じゃなかったんです。先代の王の呪いが解除されたときも、
何か別の要素があったはず。それを探すことこそ、
ペレアス王が望んでいたことだったのではないですか?」
と言及してますが、なぜ先王の時は上手くいったのか?
これが長年分からずモヤモヤしていたんですが、ついに真相が分かりました。

血の誓約の正しい解除方法
🔺誓約者が誓約に関わらない第三者の手によって殺害される
⭕誓約書を物理的に破棄する(破るなど)
この2つが同時に行われた時に呪いが解除された…と…北米版暁のアムリタさんが言ってました…ナ,ナンダッテー!!
“The destruction of the document, and the death of the one bound…”(※北米版ノーマル1周目限定のアムリタ台詞より)

つまり呪いを解除する為には誓約書を破棄しないといけなかった、だから1周目ペレアスが死んだ後も呪いは継続していたんですね!
北米版暁では、アシュナードが先王を殺した後、誓約書を破っていたというアムリタのセリフがちゃんと追加されていました。
In order to break the curse of the blood pact,two conditions must be met. The destruction of the document itself, and the death of the one bound to it. Either condition by itself is not enough.
I watched it happen. Ashnard killed his father, then tore apart the pact. And before my eyes, the mark of the pact faded from the dead king’s arm”
(同じく※北米版ノーマル1週目限定のアムリタ台詞より)

成る程ねェ、つまりペレアスが見つけた書物に書かれていた情報は完全にブラフ(嘘)だったということです。
誓約書の内容に続いて二重に騙されていたと…えっ?可哀想すぎない?
誰がこんな書物をデイン王の私室の書庫に置いたの???(予想だけど多分…旅の賢者=セフェラン…かな🥲)
⇒北米版暁ではミカヤが、その本に書いてある事がもし嘘だったら?絶対ダメでしょ!とペレアスを止めてくれます
さらにアムリタは正しい呪いの解除方法(契約書を破る)を知っています→だから1周目ペレアスの呪いが解けていないことをすぐに指摘できたんだね…早よ言ってママ…(これを後悔する台詞も北米版暁で追加されてます)

お分かりいただけましたか?つまり血の誓約を解除する方法は、誓約書を破ればOKということです!
だからルカンは後生大事に書類2枚を抱えていたんですね!
これ…ルカンをイズカみたいに誘拐して身ぐるみ剥ぐか燃やせば解決じゃん、デインに密偵は居なかったのか…?ん?緑風の気配が(こら)
まぁ誓約書が何処かに隠してある可能性もあるし、捕えた時点で呪い発動のリスクを取らないとだからやっぱ厳しいか…(と既にペレアスも言ってた…。

余談
・ただの借用書に血印いるのかとイズカに聞く→「国同士が結ぶ儀式であるなら当然ですぞ!※嘘ではない」→納得(でも痛そうだし嫌だなぁと思ってそう)
・誓約の内容は古代語で書いてあって、ペレアスは魔道士だからちゃんと文面を読もうと思えば読めるはずだけどさあ、ちゃんと読めてなかった、もしくは読んでる途中でイズカに取り上げられた、もしくはすごい意地悪く※但しこの限りではないとする~みたいにどっかに書いてあったのか…妄想が膨らみますね
・そもそも誓約の場に止める人が誰も居なかったのが良くない。アムリタに一言相談してればワンチャン、というか悲劇を防げたので、何かの契約を交わす時に家族と相談するのは非常に大事だぞ!いきなり判捺したりサインせずに、一旦考えよう!(教訓)
畳む


これまとめるために暁ノーマル/ハードと北米版暁ノーマル/ハードの4ルート検証したらすごい大変だった…差分や追加多すぎ!!
インターネット集合知とプレイ動画の検索がないと絶対ムリだった…いつか多言語版Switch2で暁が配信されたら実機でも確認してみたいね
私は誓約を破棄するには第三者ではなく誓約者の片方が片方の命を奪う、または誓約書を破るが正解なのかなと思ってたんですけど違ってたね…

2周目選択肢イベントの会話の流れ(ミカヤとペレアス)も、北米版では結構変わっているのが分かったので良かったです←約18年目にしての気づき
ティバペレオフ会2から丁度1ヶ月が経ってしまった…!(早)
ようやくレポ漫画の前半が完成したので、ひとまずここにUPします。
残り半分(全14ページ)が完成したらちゃんと掲載ページ作るよ

【ティバペレオフ会2レポ漫画】~前編~
20250706220846-uorin.png
202507062208461-uorin.png
202507062208462-uorin.png
202507062208463-uorin.png
202507062208464-uorin.png
202507062208465-uorin.png
202507062208466-uorin.png畳む


続きは今月中に公開できたらいいなと…

またかわいいグッズ作りたいし、カラー漫画のラフもあるしで描きかけ原稿が渋滞してる…
カーセッする現パロティバペレも描きたい(煩悩まみれ)

#ティバペレ
先週のティバペレオフ会2、無事に開催終了しました~!3日間の旅でしたが楽しかった!
飛行機から撮ったすごいデインみある写真
20250614151601-uorin.jpg
オフ会でお世話になった皆様ありがとうございました🙏

オフ会の内容はまた簡単なレポ漫画にしたいと思います。
今回は直前で作った新しいティバペレぬいの撮影が捗ったので、先にちょっと載せましょうかね…!
※撮影者が下心だらけの自分なので、ちょっとエッチなのもあります
20250614152158-uorin.jpg
ロケ地は昨年に引き続き新潟市にある秘湯、鷹の巣温泉♨
202506141521581-uorin.jpg
今回のお部屋はバルコニーが前の部屋よりさらに広くてビビった(この前も十分広かった)
20250614153802-uorin.jpg
いや広ッッ
20250614152355-uorin.jpg
で、温泉ですよ温泉
202506141523551-uorin.jpg
どんぶらこティバペレ
202506141523552-uorin.jpg
タオル、最初ペレアスの分を普通にこの長さ(胸まで)で作っていて、いや、乳隠さなくて良くない???と我に返って鷹王と同じ短タオルに揃えたw
20250614152821-uorin.jpg
で、夜ですよ…
202506141528211-uorin.jpg
布団が広大すぎるので、一緒に行ったF氏がピッタリサイズのベッドを拵えてくれた🛌
202506141528212-uorin.jpg
可愛すぎるよ~~~
202506141528213-uorin.jpg
バスローブ@事後みある感じで…😎
202506141528214-uorin.jpg
202506141528215-uorin.jpg
これは別撮り(自宅📸)なんですけど、すっっごいエッチに撮れたから見て!!
ぬい用チークが良い仕事している😏
畳む


ぬい撮り楽しすぎるやろ…!!
シチュに合ったお着替えのバリエーション、もっと増やしたいですね👚👖👒

#ティバペレ
ついに今日から3日間、第2回ティバペレオフ会を再び新潟にて開催します~!👏
第1回のレポ漫画はこちら
行程は前回とほぼ同じで、鷹の巣温泉さんにこもってサイファやティバペレぬい撮りしつつ、ティバペレ談議しまくるというやつです😁

明日の夜22時から、私がぶっ倒れてなければ絵チャもやりますのでぜひ遊びに来てください~!
20250606123506-uorin.png
開催終了しました~!ありがとうございました
またその内第2回もやります

新しいぬいちゃんもギリギリ完成したので(嘘、靴はいてないw
写真載せときます📸
20250606123104-uorin.jpg
服作る時間なくて現パロ衣装だよー
(アロハっぽい🌴柄がお揃い)
202506061231041-uorin.jpg
鷹王
202506061231042-uorin.jpg
ペレアス(前髪ちょっと短いかも)
202506061231043-uorin.jpg
今回はおてて繋ぎ出来る仕様なので!かわいい💖
畳む

持ち運びやすいサイズ(約10cm)にしたので、ちゃんと原作衣装を作って11月こくほこに持っていきたいところ…

#ティバペレ
20250531182146-uorin.jpg
20250531182530-uorin.jpg
この白い本の名前…判明した!!!
(詳しくは前の記事の考察をお読みください)

デインの後継の書かぁ…安直…いや順当な名前の武器だったね
エフェクトがどんな感じなのか気になるところ(ピカピカしてたら笑う)
ペレアスの錬成は6/5(13:00)だよ!多分フェーちゃんねるも来ると思うムービーだけだった

さてじゃあ前回予告してた鷹王とペレアス会話の考察をしていこうかな~!

鷹王が頑張って話してるペレアスの話の腰追って、いきなりアムリタの事を訊いてきた件。→そして困惑するペレアス(海外版のW-well..がかわいい(え…えっと…って感じ
そりゃ~鷹王に面と向かって話すのすごい勇気いると思うし、王としての責を果たすって立派な口上述べてる時にいきなりママは?って訊かれたら(しかもさっき突き飛ばして来た)閉口するわ!
しかも当の鷹王はペレアスの様子にナニかを察したのか、他人の家庭事情なんか知ったこっちゃなかったな…ってすぐに質問を取り下げるこの流れ、自分はすごい違和感があったんですけど(笑)
鷹王お節介ムーブ発動してるね??※鷹の民は情に厚い

そもそもデイン王は前の戦争時にイズカになりそこない量産を命じていたという一件があるし、そうでなくても半獣差別が根付いている国のデインに、鷹王からしたら良い印象ゼロだと思うし、関わりたくもない存在だと思うんですね。
でも"あの"狂王の息子には興味がある…(鷹王の持つ強い負の気のせいなのか??)
ところがどっこい、アシュナードの息子ペレアスといざ相対した戦場ではアイク相手にガクブルしてるし、母親は終始ベッタリだし、そもそもアシュナードのように戦いに逸る感じでもない。
行軍は遅くてみんなの足引っ張ってるし、どう見ても話にならん存在な訳で。
という事で悪いが…と前置きしつつ(←鷹王的最大限の配慮)、戦力外通告をズバッと言い渡すのに繋がる…と。
鷹王の実年齢からするとペレアスなんてまだ赤ちゃん👶みたいなもんだし、典型的な血に縛られた弱いベオクの王なんですよペレアスは。そんなペレアスが戦場に出るのをあの母親が許すわけない(←自分もリュシオンに散々戦場に出るなって言ってきたから親の気持ちが分かるのだ、鷹王は)、筈なのにどうしてやって来たのか、まさかアムリタを言いくるめて来たのかどうかが知りたかったのかな~なんて。あとはペレアスの王の器を計りたかったのかな?(ま、結果は突き飛ばして強引にやって来たんだけど…
ということで、俺らの足をこれ以上引っ張んな!と言い方がキツくなり…。それでペレアスが本当に隅で大人しくしてるならそれでいいと思ってる→関わりたくないから
(アムリタの方が鷹王的には興味ある存在かもね、あの黒竜王の娘!?って意味で→次章でタイマン張るし笑)

しかしここまで引っ込んでろと言っといて、章終わりやペレアス撤退時はやっぱりペレアスの側に出てきて再び世話焼きムーブをかます鷹王(頭抱え)
何か…ペレアスから放っとけないオーラでも出てます???

で、その後ペレアスから鷹王へは汎用支援会話のみでしかまともに会話することがなくて(ストーリーじゃハァハァしか言ってないな!)、実際ペレアスって鷹王の事をどう思ってんだろう…と思っていました。
が、海外版暁だとペレアスから鷹王への専用支援会話が追加されていて、great impact for me と言ってます。つまり、ペレアス的には鷹王すっご!強すぎカッケー!となってたようです(半獣嫌い発動してなくて良かった)
私も鷹王とペレアスの組み合わせはすっっごいインパクトがあったよ!!!🤣

今回はこんな感じで締めようかな…次回は途中でちょっと触れたアムリタと鷹王のVS関係でも書こうかなー
リュシオンVSペレアスも併せて(修羅場の予感)
畳む


さてさて、ということで来週はティバペレオフ会2をやります!開催を記念して、6/7(土)夜22時~0時に絵チャ(文字チャ)をしようと思ってます💖
ティバペレ好きな方や興味ある方のご参加歓迎ですので、ぜひよろしくお願いします✌

#ティバペレ #FEH
改めまして先日のWEBイベント『あおあけ祭3』様に参加された皆様&展示を見ていただいた皆様、ありがとうございました💖
新刊はBOOTHにて予約受付しておりますので、紙で欲しい方はよろしくお願いいたします。オマケ2ページ+α付き。⇒頒布はこちら
6月半ばには発送出来ると思います~!
11月の刻印の誇りにも持っていきますね👍

いつもながら、大丈夫か???な内容に今回は輪をかけていましたが、温かいご感想を頂き嬉しいです😂ティバペレは!いい!
まだまだ妄想に書く手が追い付いてないので、地道~に具現化していきます!
ということで、懐かしの『カップリングなりきり100の質問』にティバペレ会話調で答えてみたのでUPしました。⇒コチラからどうぞ
R-18ではないですが、50問目以降普通~~にそういう流れの会話をしていますのでご注意を。
というか最近気づいたけど暁が18年前のゲームなんだから、当時プレイしてなおかつ2周目クリアまでした猛者はみんな成人済だな!ガハハ!何なら成人2周目を迎えてry

そんな長~い付き合いのこのカプですが、暁の実況プレイ動画や資料等を見る度に新たな発見があり…。
ペレアスの口調、終始控えめな感じだと思ってたけど結構男の子っぽい!とか、鷹王の面倒見が良すぎる問題とか。

あとペレアスの闇の賢者設定で、(語りが長くなりそうなので畳む)
蒼炎時代は認知されてなかった闇魔道が暁で出てきちゃったの何で??というか、絶対その持ってる魔道書の表紙のイメージは光じゃろ??と、当時から頭を抱えてるんですが、その理由について
①開発途中で設定が変わった→身も蓋もないのでこれはさておき…
②実はあの本の表紙はカバーだけすげ替えてて、中身は闇の魔道書
③いや、あれ雷の魔道書だから→誰かサンダーの本見せて!!
④いやいや、魔道書ですらなくただの本
⑤何言ってんの暁世界の闇の魔道書はあんな光魔道っぽいデザインなんだよ常識でしょ
…と5つ仮説を立ててみました。

私は勿論②推し。いや何でそんな工作するねんという話で、おそらく一国の王になる物が闇魔道なんて持ってちゃイメージ悪い!ダメ!とイズカに強制的にすげ替えられたか、これを自主的にしている可能性も、ある…
※とにかくテリウス世界の闇魔道は悪しき存在※テリコレ1より
ペレアスかなり選択を誤ってない???→これに関しては、"自分から"闇の精霊と契約(ゲッシュ)したと言ってるので、13歳ペがいかに中二病男子であったかが分かります(???
理(火雷風)と光、ぜーんぶ試してみたけど契約に応じてくれた(or相性が良かった)のが闇の精霊くんだけだったという可能性もあります。
どっちにせよ身を立てる力が欲しかったのは確かか…

ミカヤ曰く、ペは孤児院で孤独な人生を送っていた…で、実際ペレアスて自分が持ってない人の関係性をすぐに羨ましがる(その気がないと言いつつ)し、最期は好きな子に殺されたがるし(断っても次章でまた殺して&死にたいコールする)(ミカヤに生きる事から逃げるなって言われたやろ!!とツッコミ不可避)※国を破滅させる誓約を結んだ事への自責が強いだけかもしれない※自分が生きてるとそれだけで戦争の犠牲者も増えるし
やっと迎えた生存ルートじゃ、種族を超えてキャッキャウフフしてる仲間から外れて1人で思い悩んでるし(まあそれはそう)、元凶の皆さんとの戦闘会話では取り乱しまくってるし、メチャクチャ闇を感じる……。なんだ、闇、合ってるね?!
闇の精霊くんもペのそういうところに惹かれたんでしょう←見てきた顔
「僕に優しくしないでくれ!」とかのセリフも某エヴァのシンジ君みある…。けどあっちは「優しくしてよ!」ってストレートに甘えてそうだけど、こっちは突き放して自分の殻に籠って、結果周りの同情を買う…。本質は同じ?狙ってやってたらどうしよう…甘えるの下手であってくれ~~~

ところで暁の闇魔法、カレアウ・ウェリネ・フェンリル・バルベリトだけと思ってたらウォームもあったね…。
ペレアス、虫…飛ばせるのか…(怖)

次回、鷹王はどうしてペレアス参戦時にアムリタの事を訊いたのか?について考察してみようと思います!
畳む


軽い投稿のつもりがすごい脱線してしまった(笑
キャラ考察楽しいのでまたやります😏

#ティバペレ
桜の開花がどんどん始まってますね~🌸
改装していたGalleryページ 、先月末に無事に再UPしました。
ほぼ全ての画像にAI画像学習対策のWM(透かし)を入れています。
今後もWEBに掲載するイラストや漫画にはこの処理をしていきますのでご了承ください。
きれいな画像で見たい方のためにカプ別で総集編を出しても良いかな~とか思ってますが、早くても年末かな😅
そしてとらのあなさんから委託分の返本があったので、近々BOOTHに在庫追加して案内しますね(SNSにて)🐯通販をご利用いただいた皆様、ありがとうございました!

さて、今日は先月作成したランスぬいを作業手順と共にご紹介したいと思います💚
おすわりエッツェルぬい、ティバペレぬいに続いて4体目のぬい作りチャレンジになります。

20250404225155-uorin.png
仕上がりイメージ画像。
ランスの髪型を設定画と顔グラのどっちに寄せるか悩みに悩んで、こんな感じに…
用意していた髪用の緑の布がパステルグリーンだったので、今回は顔グラの毛流れを意識してみました。好みなのは金田先生の丸い頭ランスなんだけどね(笑)
202504042251551-uorin.png 202504042251552-uorin.png
刺繍途中~完成まで。
顔の表情は平栗あずさ先生著の『ぬいのお顔 手刺しゅうLESSON』 を教本にしながら作成しました。
202504042251553-uorin.png
髪の毛&ボディの組み立て完了時📸
いつもだいたいこんな感じやろ~で仕上げていた刺繍のステッチがこの本のおかげでだいぶ整ったと思います✌顔のパターン例もたくさん載っていてオススメ。
個人的にぬいの鼻と口がうまく刺繍で表現できて嬉しい!
セリアで購入したドール用チークも使ってます(仕上げに)
前髪はサテンステッチ縁取り有りの貼り付けにしてみたんですが、色のチョイスが濃すぎた😅次回に活かそう…

今回も首や手足を動かせるようにボーンを入れました。
202504042251554-uorin.png
(骨チラ📷)
…が、今回はボディが小さい(約10センチ)ので入れるのにめちゃくちゃ苦労した。その割に可動域があまり自由にできなかったので、無くても良かったかも…
202504042251555-uorin.png
でも座らせられるのが良いんだよな。

ほぼ全身緑色の彼なので(笑)ボディ作りはとてもスムーズでした。
202504042251556-uorin.png
鎧は、硬めのフェルトにラメ布をボンドで貼り付けています。フチの細かい装飾は布にも書けるアクリルペンマーカー(金)で。
ベルトはこれもセリアのドール用のものが売ってますので非常に楽チンに作れました。
20250404223701-uorin.jpg
全ての鎧パーツたち📷これを装着して…
202504042237011-uorin.jpg
あとはどこかで購入していた剣を持たせれば完成です!
202504042237012-uorin.jpg 202504042237013-uorin.jpg
設定画ポーズの正面&背面の図📷✨
襟足も付いてます!
202504042237014-uorin.jpg
お出かけ用のぬいポーチに詰めてみました💖
やはりこのサイズ感、良き…
畳む


次回は、ティバペレぬいの小さいサイズを6月のオフ会に向けて作りたいなぁと思ってます☺
あおあけ祭用の原稿が終わり次第、着手の予定でいます←大丈夫か??

#ハンドメイド
ようやく日中はポカポカしてきた…と思いきや朝晩は冷え込む今日この頃。
3/6~3/9まで大阪ATCホールで開催された文具女子博in大阪2025に初めて行ってきたのでレポを残しておこうと思います!

20250308212545-uorin.jpg
1人アフターの図。(映ってるランスぬいの作成記録は後ほど記事にします


文具女子博といえば、文具好きなら一度は行ってみたい文具売場の聖地…!
今回は開催地が地元かつ運良く平日に行けそうだったので、参戦を決定。
入場は全て電子チケット制🎟️
ちなみにイベント前日の5日はプレミアムタイムで1日早くお買い物できるみたいなんですが、終わった今となってはそれに行きたかった…!(ガチすぎ)

会場はいつものイベントでお馴染みインテの近く(ほぼ隣)にあるATCホールです。
広さはビッグサイトでいえば企業ブース、インテだと○号館1つ分くらい。
前日までに公式サイトや公式YouTuberさんの動画でどんな企業が出展するのか~や目玉商品、ノベルティの情報は仕入れてたので、前日の夜にそれを買い物リストにまとめていたら余裕で日が変わっていたw
AM2:00すぎの就寝になってしまったので、宝の地図作成は前々日くらいには手を付けようと思いました(反省)

AM10:00開場で私が到着できたのが9:45頃。
入場待機列はギリギリ屋外に出ていませんでした。初日はもっと混んでいたようなのでちょっと安堵。
開場後10分くらいで入場!

まずお目当てのマインドウェイブのシールバイキング(10枚選んで1100円)へ。
列が一見無いように見えて、ブースの裏に遊園地のアトラクションの如く待機列が設けられていた(笑)
20分ぐらい並んだかな~?5分制限で入れ換え制なので進みは亀🐢
人多かったら諦めようと思ってましたが、ギリギリ許容できる並び具合でした(マインドウェイブさんは定期的にロフト等でセール販売あるし、無理しなくておk
どんなシールが並んでいたかというと、270円~400円代の高級シール類ですよ!キャラものはなしで、主に手帳デコ用のオシャレシール🤩
5分でギリ選びきれた感じなので、事前に販売中のシールをチェックしておけば良かったなぁと。
このバイキングは普段からマインドウェイブさんの新作シールを買ってる人向けで、100均のシールで満足できる人なら無理して並ぶ必要ないかなと思いました(直球)
202503090623172-uorin.jpg
選んだのはこんな感じのシール達✨
←にチラ見えてるのはパリオさんの推し~る💮(名前が神)

次に狙うはマルマンさんのミニルーズリーフバイキング!
こっちも人気だろうな~と思いながらブースへ行ったら整理券が発行されてて、11時前の時点でなんと100人待ち!
ただ、LINEで呼び出し状況をリアタイで教えて貰えるので助かった。待ってる間ゆっくり買い物できる👜
販売ブースだけ見るのにも10人くらいの列が出来てて、さすがマルマンさん…。でも何とか無事に目当ての3000円福袋とミニルーズリーフ用の限定表紙をGET出来ました。
20250309062317-uorin.jpg
マルマン福袋の中身。
やたら重かったのはこのヴィフアール達(水彩紙)のせいかー!と帰ってから開けてテンション爆上がり。
調べたらこの単語帳みたいに綴じられた画用紙3つは過去の限定品のようでした。ほほう。
他は方眼ノート3冊セット、ミニバインダー、ミニノートブック(懐かしい…)。こんなんあるだけ良いですからね。
定価の半分ぐらいでGETできたようでお得すぎる…!!

202503090623171-uorin.jpg
他に購入した物も合わせるとこんな感じ。
ミニチュアガチャで出た黒いノートだけ分からんwとなりましたが、目当ての物は全部手に入れ、それどころか衝動買いした物も🤪
ルーズリーフバイキングは半分ぐらい画用紙系を取ったよ~!この量(約300枚)で465円!
人気なのが頷けるコスパの良さ。

ここからやっと各ブースを回ってワクワクの買い物開始。
インスタフォローや購入でノベルティを貰えるところがほとんどでした。嬉しい🎵

202503090623173-uorin.jpg
ハンコ類まとめ。
・シャチハタさんのいろもようわらべ6色+可愛い柄のスタンプ箱が貰えた😍
実際にハンコを押しながらの色選びがとても楽しかった…!これ行く人は手持ちの色をメモして行くのが断然良いね。(自分も既に持っている色買いかけたw
新色や気になる色をチェックするの忘れた&オンラインショップ10%オフクーポンが貰えたので、帰ってから追い注文したのは秘密。

・サンビーさんではほぼ中身が見える1000円のお楽しみ袋をGET。これが大アタリでめっちゃ可愛いお花のスタンプが入ってました!嬉しい🌸
大きめスタンプの値段がどこでも結構するので、今回はかなり自重して小さいのだけ…各ブースに並んでるハンコを眺めるだけでもかなり満足。
はんこ定規やクリーナーは初めて見たので、使い心地どんなもんか楽しみ。

202503090623174-uorin.jpg
今回の購入品を全て並べたのがコチラ。
当初の予算1万!→無理!やっぱ3万!で挑んで結果2万6千円代になりました。うむ、予算内だな(?)

・会場限定の黒板消しでボーリング、マステくじ&ビュッフェも参加してどちらも当たり🎯
ずらっと並んだ各企業さん達チョイスのマステから選んでお裾分けカードに巻き取れる!た、楽しすぎかな?

・大阪EXPOのミャクミャク様グッズも売ってたので買いました🎌
どでかい顔の消しゴムお気に入り💕

・ポスターはそかなさんのCMYKチャートで、こういうの地味に欲しかったから嬉しい!仕事でも使うし…
歩いてたら経費で落とそう~との声が聞こえてきてなんて羨ましい&その手があったかとw 文具だもんねぇ

・気になっていたマービーさんの0.02mmと限定カラーの0.03mmミリペン(0.02mmの限定カラーは作るの難しくて間に合わなかったらしい)と、超細く書ける万年筆は試し書きをしてスゲェとしか言ってなかった🤣

ラメの入ったインクも欲しかったけど自重。
マステもかなり自重したけど、シール堂さんの端材詰め合わせは買う。何と一袋100円だよー嬉しすぎる🙏

…で、これらは最後に全て集合レジでお会計するのでそっちの待ち時間も長そうだなと覚悟して挑みました。が、手荷物検査含めて買い終わりまで約15分でいけました。
レジは百貨店か?と思うぐらい大事に袋に入れてくれてました。購入ノベルティも貰って、13時すぎ撤退。

20250309062610-uorin.jpg
良い天気でサンフラワー号も停まってたのでパチリ📸
(ぬいを往来で取り出して一緒に撮る勇気はまだないw

ATCから出る時に駐車場精算機がWで故障とかいうアクシデントがあったり(古いからね…)、場所柄大型トラックが道路に多いので車での来場は玄人向けです。
しかも万博期間中はこの辺り軒並み駐車料金が上がるらしいので、もし大阪万博やインテへ今年行かれる方は気を付けて~!
駅も狭いし、移動は会場直通シャトルバスが一番安牌だと思う。それかタクシー。地元民より。
畳む


こんな感じで文具ガチ勢にとっては大満足なイベントでした!
戦場…🔥と思って行きましたが、普段の同人イベントに慣れた身にとっては普通に計画通り買い回れて良かったです。ブース前の密度は高かったけど。
さてこれを機に文具類の整理をしようかなぁ…(広がる魔窟

#イベントレポ
1 2 3
RSS