memo

メモや原稿進捗とか

桜の開花がどんどん始まってますね~🌸
改装していたGalleryページ 、先月末に無事に再UPしました。
ほぼ全ての画像にAI画像学習対策のWM(透かし)を入れています。
今後もWEBに掲載するイラストや漫画にはこの処理をしていきますのでご了承ください。
きれいな画像で見たい方のためにカプ別で総集編を出しても良いかな~とか思ってますが、早くても年末かな😅
そしてとらのあなさんから委託分の返本があったので、近々BOOTHに在庫追加して案内しますね(SNSにて)🐯通販をご利用いただいた皆様、ありがとうございました!

さて、今日は先月作成したランスぬいを作業手順と共にご紹介したいと思います💚
おすわりエッツェルぬい、ティバペレぬいに続いて4体目のぬい作りチャレンジになります。

20250404225155-uorin.png
仕上がりイメージ画像。
ランスの髪型を設定画と顔グラのどっちに寄せるか悩みに悩んで、こんな感じに…
用意していた髪用の緑の布がパステルグリーンだったので、今回は顔グラの毛流れを意識してみました。好みなのは金田先生の丸い頭ランスなんだけどね(笑)
202504042251551-uorin.png 202504042251552-uorin.png
刺繍途中~完成まで。
顔の表情は平栗あずさ先生著の『ぬいのお顔 手刺しゅうLESSON』 を教本にしながら作成しました。
202504042251553-uorin.png
髪の毛&ボディの組み立て完了時📸
いつもだいたいこんな感じやろ~で仕上げていた刺繍のステッチがこの本のおかげでだいぶ整ったと思います✌顔のパターン例もたくさん載っていてオススメ。
個人的にぬいの鼻と口がうまく刺繍で表現できて嬉しい!
セリアで購入したドール用チークも使ってます(仕上げに)
前髪はサテンステッチ縁取り有りの貼り付けにしてみたんですが、色のチョイスが濃すぎた😅次回に活かそう…

今回も首や手足を動かせるようにボーンを入れました。
202504042251554-uorin.png
(骨チラ📷)
…が、今回はボディが小さい(約10センチ)ので入れるのにめちゃくちゃ苦労した。その割に可動域があまり自由にできなかったので、無くても良かったかも…
202504042251555-uorin.png
でも座らせられるのが良いんだよな。

ほぼ全身緑色の彼なので(笑)ボディ作りはとてもスムーズでした。
202504042251556-uorin.png
鎧は、硬めのフェルトにラメ布をボンドで貼り付けています。フチの細かい装飾は布にも書けるアクリルペンマーカー(金)で。
ベルトはこれもセリアのドール用のものが売ってますので非常に楽チンに作れました。
20250404223701-uorin.jpg
全ての鎧パーツたち📷これを装着して…
202504042237011-uorin.jpg
あとはどこかで購入していた剣を持たせれば完成です!
202504042237012-uorin.jpg 202504042237013-uorin.jpg
設定画ポーズの正面&背面の図📷✨
襟足も付いてます!
202504042237014-uorin.jpg
お出かけ用のぬいポーチに詰めてみました💖
やはりこのサイズ感、良き…
畳む


次回は、ティバペレぬいの小さいサイズを6月のオフ会に向けて作りたいなぁと思ってます☺
あおあけ祭用の原稿が終わり次第、着手の予定でいます←大丈夫か??

#ハンドメイド
RSS