ペレアス補完計画 - キャラ解説編 -

FE暁の女神 取扱説明書(P12)

ペレアス
イズカがアシュナード王の遺児としてミカヤたちに引き合わせた青年。
温厚な人柄特にこれといった特徴はないが、デイン再興にかける熱意は人一倍ある。
え…説明書なのにさらっとひどいこと書いてない?これ

FE暁の女神 - BACKGROUND -(キャラクター紹介)

Pelleas/ペレアス
「このまま僕が王位に就いても、誰も見向きもしてくれないだろう。だから……だから、僕は行動する。」
デイン王国の先王アシュナードの遺児。祖国復興を目指すデイン解放軍の旗印。
みずからの出自を知らず、平民としてデイン市井に育った。
狂王と恐れられるほどの暴君であった父王に似ず、心優しく気弱な性格。
公式サイトより。設定画もあるのでぜひ見に行きましょうねー
説明書よりマシ…と思いきや、ひたすらヘタレキャラをアピールされている(;´∀`)

FE暁の女神 キャラクターブック(ニンドリ5月号付録/P8)

ペレアス/Pelleas
→デイン狂王アシュナードの遺児。
…と、言われなければ気づかないほど優しく気弱な印象を受ける。
時代の荒波に押し出されるようにデインの新王となるが、その先にはさまざまな苦難が…

(P66/人気投票ページ) No.67 ペレアス / 登場作 暁
デインの先王アシュナードの遺児。
自分の出自を知らず、イズカに見出されるまでは庶民として貧しく暮らしていた。
誠実だが気弱な面も。
ニンドリの付録キャラブック、表紙PP加工で結構しっかりした作りだったから資料として買っちゃったZE☆
ペレアステンプレ性格に気弱は必須のようです。下線引きつつ吹いた。
ところで人気投票やってたみたいですけど、ペレアス何位だったのかな…
(結果載ってる号買ってないという

FE暁の女神 ニンドリ攻略本(P10/イラストギャラリー)

ペレアス/Pelleas
アシュナードの血を引くデインの新王。
気弱な性格だが、心の底から民の幸せを願う。
1周目のゲームプレイでは悲運の最期を遂げるが、2週目以降では仲間になる。
しょっぱなからバッチリネタバレされとる!!
って、これ今からプレイする人も買えるのにそんな配慮無しですか。そうですか。

(P33/ユニットと兵種データ) 上級 闇の賢者
ペレアス専用兵種。
難解な闇魔法を扱う珍しい賢者。他に雷魔法を使うこともできる。

最上級 大賢者
杖も使えるようになった。
攻撃魔法は闇と雷のみだが、闇が炎、雷、風に有利なので問題ない。

(P259/3部終章ノーマルモード攻略ページコラム) ・2周目以降はペレアスがいることも
2週目以降、第三部13章冒頭の選択肢で「できない」を選んでいる場合は、ここでペレアスが敵ユニットとして登場する。
一部のユニットにはペレアスとの専用戦闘会話もあるので、もし機会があれば見ておくのもいいだろう。
ペレアスの初期配置はミカヤの隣。「できない」を選ばなかった場合も代わりの兵は登場しない。)
ノーマル限定だけどね。萌ゆる配置だ。

(P283/4部2章ノーマルモード攻略ページコラム)
・条件を満たしていればペレアスが参入!
2週目以降、第三部13章冒頭の選択肢で「できない」を選んでいれば、この章でペレアスが仲間になる。
ペレアスは闇魔法を使える唯一の自軍ユニットで、成長させれば終盤まで十分戦える力を備えている。
ただし、闇魔法が貴重であまり手に入らないのが難点。
ティバーンからは戦力外扱いされるペレアスだが、魔道士としてはなかなか能力が高い。)

(P284/4部2章ノーマルモード攻略ページコラム)
・2周目ならペレアスと合流しよう
2周目以降は、第三部12章で「できない」を選んでいればここでペレアスを仲間にできる。
2ターン目の増援として自軍の初期位置に出現するので、他のユニットと合流させよう。

(P286/4部2章ハード&マニアックモード攻略ページコラム)
・ペレアス参戦! その実力は…?
2周目以降に条件を満たしておけば、ここで、ペレアスが参戦する。
ストーリーでは気弱な王様として弱さばかりが目立つが、ユニットとしては優秀な部類。
とくに魔道士ユニットの中では成長率が高く、育成すればセネリオに勝るとも劣らない戦力となるのだ。
初期レベルも12と高く、早めに大賢者にクラスチェンジさせれば、ティバーン隊の貴重な回復役ともなる。
闇魔法が入手しにくく、武器レベルを上げにくいことが弱点だが、そこは武術書で補うといい。
仲間たちからはアテにされていないが、成長すれば屈指の魔道士ユニットになる。)
持ち上げては落とし、落としては持ち上げる。素晴らしい

(P313/4部5章ハード&マニアックモード攻略ページコラム)
・ペレアスVSイズカでイベントが!
第一部ではデイン軍の首脳であったペレアスとイズカ。
このマップでペレアスを出撃させていれば、戦闘時に会話イベントが発生する。
ペレアスの出生にまつわる重要な会話が見られるので、ぜひ発生させてほしい。
その際は、ペレアスに見切りをつけておくことを忘れずに!
(ペレアスの家臣であったイズカ。だが、彼の本音とは?2周目以降で見られるレアなイベントだ)
ニンドリはなんて良心的なんだろうなぁ。

(P420/キャラクタ解析ページ)
ペレアス/Pelleas
「一人でも多く、デインの民を救いたい…!」
運命の濁流に翻弄される、若きデインの新王

(ニンドリ5月号付録キャラクターブックP8と同文)
2周目以降でのみ仲間になる、隠しユニット的な存在で、クラスは本作品唯一の闇の賢者。

・オススメ度レビュー
武器レベルは武術書で
 ★★(1/2)★
 見た目はなんだか頼りなさそうだが、潜在能力はセネリオ級。
育てれば、魔力・技・速さ・魔防などのパラメータが軒並み上限に達する。
ただし登場が遅いので、武器レベルを上げることが難しい。アイテムの武術書で上げてしまうほうが現実的だろう。(北山)
2周目のお楽しみに ★★☆
 2周目以降限定の隠しユニット。味方で闇魔法を使える唯一のユニットだ。
やや打たれ弱いが、能力値は速さを中心にバランスよく伸びるので、育成しだいで強力なアタッカーになれる。
闇魔法の武器レベルをSSにし、最強の闇魔法バルベリトを使わせたい。(五十嵐)
解説は実に無難。でもアオリ文が何かエロい…
表紙オビにでっかくエルラン&ペレアスと書いてあるのがニンドリ攻略本。
ペレアスのイラストが1ページ(A5)の大きさで載ってます。(既存のものでは最大。色校正はともかく)
他にも大賢者ペレの正面戦闘グラがチラっと載ってたりしてておいしいなコレ!←今気づきやがった
ぶっちゃけペ様に関してなら一番充実してると思います。

FE暁の女神 電撃攻略本(P041)

ペレアス/Pelleas
デイン先王・アシュナードの子息。
自分の出自を知らず庶民として暮らしていたが、アシュナードに仕えていたイズカに見出され、デイン解放軍の長として立つ。
電撃はペレ関連文これだけ。あとは加入条件とかのまとめのみ。
ステータスも載ってないんだぜ…せっかく顔グラバストアップ期待したのに……
(他キャラはミカヤ〜ゴートまで載ってますけど) ところで表紙カバー外した時のいい男率は異常w
アイクとティバ様ですよ。誰だこのチョイスをしたのは。
(ティバーンの資料として超役立ってます。ありがとう)
奥付にはでっかいデギンハンザー様がいるし、どの層をターゲットにしてるんだww
他にもランダムしおり封入のサービスがあったりしてニクい。
ペレアスしおりが出たという方はぜひご一報下さい。存在だけ確かめたいんで。
自分はラフィエルしおりでしたが、ぶっちゃけゼルギウス将軍しおりが欲しかったです!>…あれ?ペレは…?

書庫 > 用語集

ペレアス
デインの先王アシュナードの遺児。
自分の出自を知らずイズカに見出されるまでは庶民として貧しく暮らしてきた。
祖国に対する愛情は強い。
一体どこからその愛国心は生まれてきたんだろう……
あんまり良い思い出なさそうなのに。